メスカルジャーナルとは? JUASTとは? スタッフ紹介 主要取引先 メスカルジャーナルとは? 「メスカルジャーナル」は、日本におけるテキーラやメスカルを中心としたメキシカンスピリッツの「正しい知識の普及」や「業界の発展」を目指すプロモーションユニットJUASTが2018年から発行するテキーラの総合情報誌「テキーラジャーナル」をリニューアルし、両面表紙として2023年から発行した「メスカルジャーナル」のオフィシャルサイトです。 発行 JUAST 後援 在日メキシコ大使館 発行日 2月22日(2018年~2023年) 本誌発行部数 2万部(2023年現在) 本誌無料配布場所 全国の酒販店、飲食店 https://tequilajournal.jp/dbstore JUASTとは? JUAST(JAPAN UNITED AMBASSADORS FOR SPRITS AND TEQUILA) テキーラ・メスカルを中心にラテンスピリッツ業界の更なる繁栄を目指すプロモーションユニット。 メキシコをはじめ、各国のお酒や食文化、業界トレンドや観光などの最新情報を発信している。 多彩な経験と豊かな個性を持ち合わせたスペシャリストがプロジェクトごとに集結し、PRイベントやプロモーション企画を通じて、お酒を愛する方々とコミュニケーションを図り、お酒文化全体を盛り上げていくことを目的に活動しています。 主催イベント マルガリータの日 https://margaritaday.jp/ パロマの日 https://palomaday.jp/ テキーラの日 https://tequiladay.jp/ メスカルの日 https://mezcalday.jp/ ラテン・カリビアンスピリッツフェスタ https://latincaribbeanfesta.com/ スタッフ紹介 発行者 目時裕美 Yumi Metoki JUAST Executive Producer 外資系人材派遣会社、ファッション系広告代理店での法人営業経験を経て、2010年からメキシコ・テキーラのプロモーションに携わり、現在はメキシコ大使館後援のもと、日本におけるテキーラやメスカルの記念日の運営・プロモーションを手がける。2011年から現在まで合計22回メキシコに通い、約90ヶ所のテキーラ蒸留所、約15ヶ所のメスカル蒸留所を訪問し、テキーラやメスカル業界の動向や最新情報を日々発信し続けている。生産者やブランドオーナー、ブランドアンバサダーなど海外の業界関係者との交流も深く、新商品リリースやローンチイベント、来日セミナーなども多数企画。様々なブランドのイベントのプロデュース、販売サポート等にも携わる。メキシコ取材コーディネートやツアーの企画、メキシコ関連企業公演やイベントのゲストスピーカー出演、メキシコに関するコラムの執筆、社員研修セミナー講師、メキシコ以外のラテンアメリカ諸国のスピリッツや文化の普及など、現在活動の幅を広げている。 翻訳・編集協力 松浦芳枝 Yoshie Matsuura H. 上智大学大学院(国際学修士)、メキシコ国立自治大学政治社会学部大学院ラテンアメリカ研究(博士課程満期退学)。スペイン語・英語(学術・実務)翻訳家。メキシコテキーラ唎酒師アカデミー(AMCT)認定テキーラエキスパート。JUASTアドバイザー、アガベ文化論研究者。主要訳書としての『パクス・クルトゥラ 平和構築の要諦としての文化』(ホルヘ・サンチェス=コルデロ著、西田書店)、『メキシコ文化の機能不全 パンデミック・T-MEC・文化財』(ホルヘ・サンチェス=コルデロ著、西田書店)、『法と文化 文化財保護への司法的挑戦』(ホルヘ・サンチェス=コルデロ著、西田書店)、『世界ことわざ比較事典』スペイン語(スペイン・メキシコ)部分の執筆(日本ことわざ文化学会編、岩波書店)をはじめとして、”Una pequeña reflexión sobre nuevas tendencias en la percepción y los patrones de consumo del tequila en Japón”,「日本人とテキーラ」、「テキーラを読む」、「テキーラ一気飲みの起源」、「古代メキシコのケッツァルの羽の被り物」、「チレエンノガダの発祥と神話−メキシコの歴史が凝縮したご馳走」等の論文、エッセイ、コラムを発表している。 デザイン&プロデュース イ ユンジョン Yunjeong Lee Art Director & Graphic Designer/DESCANSO Inc. CEO 韓国出身。韓国の新聞社、広告代理店で務めた後、渡日。2002年から日本のデザインプロダクションや広告代理店でアートディレクター・グラフィックデザイナーとして勤め、2017年からフリーランスとして独立。2021年からは株式会社DESCANSOを設立し、テキーラやメスカルに関わる各種イベントのビジュアルデザインやアートディレクションを携わる。また、メキシコのアートや文化とより関わりを持ちたく、メキシコ雑貨やメキシカンジュエリーを中心とした物販事業「Buena Buena」もスタートしている。 主要取引先 輸入社 アサヒビール株式会社 株式会社アルマテラ 株式会社アレグレス 株式会社ウィスク・イー 株式会社エーアンドオー えぞ麦酒株式会社 MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社 合同会社エルアールテクノ 株式会社コートーコーポーレーション サニーカラー・ジャパン有限会社 サントリー株式会社 ジェイドックス株式会社 株式会社シーゲルコーポレーション 株式会社スリーアローズ 株式会社田地商店 デ・アガベ株式会社 Don Suenos合同会社 日仏貿易株式会社 株式会社日本グランド・シャンパーニュ 日本ビール株式会社 株式会社フィデア Proximo Spirits ペルノ・リカール・ジャパン株式会社 株式会社vender 株式会社MANGOSTEEN ユニオンリカーズ株式会社 リードオフジャパン株式会社 RAY TRADING S DE RL DE CV 酒販店 酒商金右衛門(株式会社デジタルダイブ) 有限会社サトー酒店 株式会社信濃屋食品 株式会社庄司酒店 株式会社千雅 TEQUILA MUCHO 日本メスカルテキーラ協会 株式会社武蔵屋 旅行関係会社 アエロメヒコ航空 株式会社エス・ティー・ワールド ビジットメヒコジャパン 株式会社メキシコ観光 その他 有限会社後藤サボテン CHEVERE合同会社 合同会社十色 株式会社綿半トレーディイング 検索検索 人気 TOPICS ランキング 商品リリース Clase Azul Asia株式会社よりウルトラ・プレミアム・テキーラ「クラセアスール」を発売開始 166 飲食業界情報 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 在日メキシコ大使館シェフ監修!世界無形文化遺産のメキシコ料理を堪能「メキシカンフードブッフェ」を開催 145 商品リリース ジェイドックス株式会社より日本初上陸テキーラ「アレッテ」を発売開始 86 イベント 10月29日(土)に2022年の「メスカルの日」記念企画の1つとしてDía de los Muertos ~ 第2回食文化から感じるメキシコ「死者の日」体験イベント~を開催します 78 商品リリース アサヒビール株式会社より『クエルボ・エスペシャル』『クエルボ・エスペシャル・シルバー』“死者の日”限定デザイン商品を期間限定で発売 77 商品リリース Clase Azul Asia株式会社よりウルトラ・プレミアム・テキーラ「クラセアスール」を発売開始 166 飲食業界情報 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 在日メキシコ大使館シェフ監修!世界無形文化遺産のメキシコ料理を堪能「メキシカンフードブッフェ」を開催 145 商品リリース ジェイドックス株式会社より日本初上陸テキーラ「アレッテ」を発売開始 86 イベント 10月29日(土)に2022年の「メスカルの日」記念企画の1つとしてDía de los Muertos ~ 第2回食文化から感じるメキシコ「死者の日」体験イベント~を開催します 78 商品リリース アサヒビール株式会社より『クエルボ・エスペシャル』『クエルボ・エスペシャル・シルバー』“死者の日”限定デザイン商品を期間限定で発売 77 商品リリース Clase Azul Asia株式会社よりウルトラ・プレミアム・テキーラ「クラセアスール」を発売開始 166 飲食業界情報 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 在日メキシコ大使館シェフ監修!世界無形文化遺産のメキシコ料理を堪能「メキシカンフードブッフェ」を開催 145 商品リリース ジェイドックス株式会社より日本初上陸テキーラ「アレッテ」を発売開始 86 イベント 10月29日(土)に2022年の「メスカルの日」記念企画の1つとしてDía de los Muertos ~ 第2回食文化から感じるメキシコ「死者の日」体験イベント~を開催します 78 商品リリース アサヒビール株式会社より『クエルボ・エスペシャル』『クエルボ・エスペシャル・シルバー』“死者の日”限定デザイン商品を期間限定で発売 77 トピックス一覧