「テキーラの日」Celebration Party 2022オフィシャルレポート


会場となったのは、天王洲運河沿いにある「RIDE/天王洲キャナルガーデン」
「マルガリータの日」の会場となった場所でもあり、広々としたテラスエリアも活用しながらの開催となりました。
今回のイベントでは、入場チケットの購入者が利用できる「Ticket Area」と、誰でも無料で立ち寄れる「Free Area」の2スペースに分けたのがポイント。
主に会場の店内が対象となった「Ticket Area」では、テキーラやメスカルの試飲が自由にできたほか、サウザブルーの「マルガリータ作り体験ブース」や、フォルタレサとフィーバーツリーを使った「オリジナルカクテル作り体験ブース」など、来場者が参加できる体験型コンテンツも提供されました。

「オリジナルカクテル作り体験ブース」では、フィーバーツリー数種類と様々なハーブが用意され、自分の感性で作り上げる鮮やかなカクテル作りを楽しんでいる方が目立ちました。
また、テキーラの試飲ブースはもちろんのこと、メスカルのブースも好評で、真剣に飲み比べする方たちの熱気に包まれました。


中でも大きな盛り上がりを見せたのが、合計6回行われたフレアショー。ゴリチョ/後藤啓介さん、KSK/山本圭介さん、ABI/我孫子優さん、ひろし/大山寛士さん、Hiroki/川内大樹さん、忍/黒田忍さんといった、トップフレアバーテンダーが集結し、それぞれ2人チームでフォルタレサ、サウザブルー、1800の3ブランドをテーマに2回ずつショーを実施。中々見ることができないであろう華やかなパフォーマンスで来場者を魅了しました。


真夏らしい暑さとなったこの日、涼しげなテキーラカクテルを片手に、テラスやメルカドを回遊しながら、記念にお土産を購入したり、来場者はそれぞれの楽しみ方でイベントを満喫している様子でした。

今回の「Celebration Party」では、過去にないほど様々なコンテンツと、無料で楽しめるエリアも用意したことで、気軽に楽しむ方や会場の近隣にお住まいの方など、老若男女様々な方に来場いただきました。
来年も開催できるように尽力したいと思います。
テキーラの日HP
取材:小針真悟(LiquorPage)